× 閉じる
もっと見る

関連書籍

私の偏愛料理本

グラフィック社編集部 編

野菜と果物のフードペアリング

ラファエル・オーモン、ティエリー・マルクス 著/石川伸一 監修/神奈川夏子 訳

ノスタルジア酒場

イスクラ 著

NEW YORK LOCAL COOKBOOK

オオイワサチ 著

麹 つくりかたから活用法まで

石鼎裕(Rich Shih)著/ジェレミー・ウマンスキー 監修/和田侑子 訳/ferment books 企画・編集

クック・トゥ・ザ・フューチャー

石川伸一 著・監修/石川繭子 著

ラオス料理を知る、つくる

岡田尚也、小松聖児 著

ハンバーガーとは何か?

白根智彦 著/吉澤清太 監修

世界の羊肉レシピ

菊池一弘 著

料理人のための薪火料理A to Z

グラフィック社編集部 編

世界の朝ごはん、昼ごはん、夜ごはん

ニキズキッチン 著

カッティングボードスタイリングレッスン

エミリー・ディレイニー 著/村松静枝 訳

樋口直哉のあたらしいソース

樋口直哉 著

コーヒープラネット

ラニ・キングストン 著/和田侑子 訳

ノスタルジア第2食堂

イスクラ 著

ビギナーズワイン

セバスチャン・デュラン=ヴィエル 著 奧山久美子 監修

ノスタルジア喫茶

イスクラ 著

香りで料理を科学する フードペアリング大全

Bernard Lahousse、Peter Coucquyt、Johan Langenbick 著 石川 伸一 監修

ジビエレシピ

ブルーノ・ドゥーセ 著

ノスタルジア食堂

イスクラ 著

南米野外料理 アサード

ユルゲン・ケルネッガー 著

李 映林、季節の仕込みもの

李 映林 著

世界お酒MAPS

ジュール・ゴベール=テュルパン、アドリアン・グラン・シュミット・ビアンキ 著

ジビエ 解体・調理の教科書

一般社団法人 日本ジビエ振興協会 監修

元気をくれる、身体にやさしい 汁物とごはん

一汁一飯 韓定食

キム・ナレ 著

韓国料理ファンの多い日本ですが、韓国人に欠かせないのが、汁物。
韓国の家庭の食卓には必ず汁物があります。ご飯を食べる際は、まず汁物で口を湿らせてから食事をスタートします。また食事構成は、日本の「主食(ごはん)+主菜(メインのおかず)+副菜(小さなおかず)」と違い、「主食+汁物+副菜」。汁物は主菜の位置づけにあり、汁物は「飲む」ではなく「食べる」と表現します。本書はあまり類書のない韓国の汁物に焦点を当て、自宅でも韓国の家庭料理を味わえる汁物とごはんのレシピを新鋭の人気料理家、キム・ナレさんのレシピで紹介します。

発売日:2025年2月刊行
仕様:B5変形 並製 総96頁
定価:1870円(10%税込)
ISBN:978-4-7661-4033-0
分類コード:C2077

ご購入はこちら

関連書籍

私の偏愛料理本

グラフィック社編集部 編

野菜と果物のフードペアリング

ラファエル・オーモン、ティエリー・マルクス 著/石川伸一 監修/神奈川夏子 訳

ノスタルジア酒場

イスクラ 著

NEW YORK LOCAL COOKBOOK

オオイワサチ 著

麹 つくりかたから活用法まで

石鼎裕(Rich Shih)著/ジェレミー・ウマンスキー 監修/和田侑子 訳/ferment books 企画・編集

クック・トゥ・ザ・フューチャー

石川伸一 著・監修/石川繭子 著

ラオス料理を知る、つくる

岡田尚也、小松聖児 著

ハンバーガーとは何か?

白根智彦 著/吉澤清太 監修

世界の羊肉レシピ

菊池一弘 著

料理人のための薪火料理A to Z

グラフィック社編集部 編

世界の朝ごはん、昼ごはん、夜ごはん

ニキズキッチン 著

カッティングボードスタイリングレッスン

エミリー・ディレイニー 著/村松静枝 訳

樋口直哉のあたらしいソース

樋口直哉 著

コーヒープラネット

ラニ・キングストン 著/和田侑子 訳

ノスタルジア第2食堂

イスクラ 著

ビギナーズワイン

セバスチャン・デュラン=ヴィエル 著 奧山久美子 監修

ノスタルジア喫茶

イスクラ 著

香りで料理を科学する フードペアリング大全

Bernard Lahousse、Peter Coucquyt、Johan Langenbick 著 石川 伸一 監修

ジビエレシピ

ブルーノ・ドゥーセ 著

ノスタルジア食堂

イスクラ 著

南米野外料理 アサード

ユルゲン・ケルネッガー 著

李 映林、季節の仕込みもの

李 映林 著

世界お酒MAPS

ジュール・ゴベール=テュルパン、アドリアン・グラン・シュミット・ビアンキ 著

ジビエ 解体・調理の教科書

一般社団法人 日本ジビエ振興協会 監修